春の足音。2018/03/22 23:01

 
雪とソメイヨシノ
 春分の日の関東は南岸低気圧で大雪となったが、三鷹でも色々と春の訪れが感じられている。
 
3月2日には、玉川上水の畔で鶯が鳴くのを今年初めて聞き、路傍にはスミレ、ソメイヨシノが咲く前にセイヨウミザクラが開花。
すみれ

セイヨウミザクラ

セイヨウミザクラ

 ハナダイコンも紫の花をつけ始め、路傍にはハナニラもちらほら咲き始める。
 でもやっぱり春は、憂鬱な季節だ。
ハナダイコンの群生


【読書等の覚え】
・ジャン・ティロール著、北村行伸訳「国際金融危機の経済学」
 自国通貨建ての債務を自国通貨安で埋め合わせるのを防ぐのは、容易ではない。
・土屋智哉著「ウルトラライトハイキング Hike light, Go simple」
・寺澤英明著「ウルトラライトハイキングギア Carry less Walk farther」
 軽量装備の蘊蓄が詰まった本、袋飯の使い方は参考になる。色々試してみるかな。

 ネーミングが絶妙のコンビニのお菓子。ビビンパなのかビビンバなのか?

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://darasinadaiary.asablo.jp/blog/2018/03/22/8809185/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。