空気清浄器の導入を検討する。2018/02/04 21:38

 ダスキンの新サービスで空気清浄器のレンタルサービスがあったので、お試しキャンペーンに参加。
 機械をレンタルし、フィルター交換等のメンテナンス、故障対応などをダスキンが請負うという形のサービスらしい。

 お試し期間を終え、メンテナンスにかかる手数とか色々考えると、機械がよっぽど脆弱で、かつフィルター交換を頻繁にやらねばならないほど環境が悪くない限り、買取の方が良いのではないかと思えてきたので、お試しキャンペーンは終了。

 とはいえ、今年は、花粉の量も多そうなので、新規購入することを検討する。
 次亜塩素酸を使った新しいコンセプトのパナソニック、プラズマクラスターのシャープ、ストリーマ分解のダイキンなど色々あるので、機種選定は迷う。

 HEPAフィルター搭載のものが、一般に高性能といわれているが、メンテナンスや循環空気量などを見て、総合的に能力の高い機種を選ぶのが家庭用としては、良いように思う。

 当面、花粉の季節に性能を発揮してもらいたいのと、カビ発生を抑制したいので、加湿機能は不要と割り切って、機種を検討。
 候補としては、メンテナンスが比較的楽で、風量の多いダイキン製に落ち着く(特殊機能よりは基本性能高さ、HEPAフィルターは諦める)。

 花粉の飛ぶ季節は、窓は開けずに空気清浄器をフル回転。
 梅雨時は、換気を実施、カビ等をろ過しながら、エアコンのドライ運転を組み合わせるような運用を想定中。

 写真は、先般の皆既月食。皆既のタイミングを想定して露出を設定したら、欠ける前が完全に露出オーバー。15分インターバル、明合成。

【読書等の覚え】
・佐藤亜紀著「スィングしなけりゃ意味がない」
 第二次世界大戦下のハンブルグ、ジャズと自由を愛する青年たちの面従腹背の勝利。