杉花粉が激しくなる前に。2012/02/20 23:45

 
 
 昨年の大量飛散と比べ、寒さもあって、今年のスギ花粉の飛散は例年に較べて少ないとの見込み。

 数年前から花粉症に悩まされている自分としては、今年は、久々の好機。

 とはいえ、花粉を吸い込んでしまうと、喉がガラガラ、眩暈でクラクラの駄目人間になってしまうので、近所の耳鼻咽喉科に早々と対応薬を処方してもらう(タリオン錠10mg)。
 
 この薬、これまでの薬と違い余り眠くならないので、信頼度高し。

 去年は仕事の山が3~4月に掛けてくる日程だったので余り走れなかったため、花粉が少ないとの予想を信じて、今年は春先にロングライドを計画中。

 風が強くて難儀な可能性はあるが、検討しているのは、荒川-江戸川-利根川-荒川のサイクリングロードを繋ぐほぼフラットな200キロ超コース。

 三鷹から笹目橋経由で荒川CRに入り、葛西臨海公園まで南下。江戸川CRに入り、利根川に合流点まで北上し、出来れば少し、渡良瀬川CRを走って、再び利根川沿いへ西進。

 行田市辺りから南下して、忍城址、さきたま古墳群を経由して再び荒川CRに入り、三鷹に戻るという真面目に走ると多分240キロぐらいになりそうな走り応えのあるコースだ。

 佐渡一周で210キロが、10時間半であることを勘案すると、更に1時間半足して12時間は掛かる見込み、どこでもエスケープできるように輪行袋+ライト×2の装備で臨むことにしよう。
 多分追い風の前半にどれだけ体力を使わずに距離を稼ぐかが、ポイントだろう。

 写真は、トピックといつも関係ないが、先般大人の散歩で訪れた浅草の名店・神谷バーのデンキブランとチェイサーの生ビール(客の年齢層高し)。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://darasinadaiary.asablo.jp/blog/2012/02/20/6341952/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。