2週連続で吉祥寺で遊ぶ。2017/12/03 21:05

 先週(は2日)に引き続き、井の頭公園開園100周年のイベントで、休日3日連続の吉祥寺遊び。

 今度は、フォトロゲイニング大会に次男と参加、みっちり3時間歩いて、ポイントで写真を撮り、紅葉に染まる武蔵野市、三鷹市周辺の見どころを堪能(時速4キロで計算しても12キロは歩いている)。

 変な路地のお店やら、神社に富士塚を見つけたり、案外と知らない面白スポットがあり、新しい発見がいくつもあって面白かったが、地図読みの技術はほとんど必要とされないので、ランニングの得意なマッチョな対応力がモノをいう競技という印象。
 マラソンや自転車レースのように道路使用許可とか、安全対策とか主催者がやることが少なく、かつ観光資源を効率的に紹介できるので、ローコストで地域振興するのにはとても良い企画かも。

 ただ、山歩き中心の自分にはオリエンテーリングのようにナビゲーション技術と体力が両方要る競技の方が、向いているかも。
ゾウのはな子の像
 今回のフォトロゲイニングでは、本気で走る人も多かったが、日頃、平場で走っていないので、自分たちは全く走る気なし、只管速歩で対応したが、アスファルトの固い路面は、歩いても結構な負担。帰宅後は、脹脛とひざ裏、そして足裏に結構なダメージ。

 参加賞にラー油とかりんとうを頂いて、肉を食って帰宅。天気も良く、久しぶりに次男と一日中、過ごせて楽しかった。そしてかなりの運動にもなった。

【読書の覚え】
・中野剛志著「富国と強兵」-地政経済学序説
 地政学的と経済学の総合的アプローチの必要性、グローバリゼーションとデフレの関係、民主主義と移民政策のジレンマなど、非常に興味深く分析された研究だった。2017年に読んだ本ではナンバーワンの作品かな(W・シュトレークに匹敵)。

お隣の銀河がたまたま写り込む。2017/12/11 22:19


 先般の丸川峠で撮影した天体写真に狙ったわけではないが、M31(アンドロメダ銀河)とM33(さんかく座銀河)が小さく写り込んでいた。ついでに定番のM45(すばる)も。GRⅡは案外天体用に向いているかも。
 しかし、露出を途中で切るときにブレてしまったのと、露出オーバーで失敗写真ではある。
おうし座、さんかく座、M31,M33?
【読書の覚え】
・ジェニファー・ウォルシュ著秋山勝訳「歴史の逆襲」-21世紀の覇権、経済格差、大量移民、地政学の構図-を読了。欧州の理念は、大量移民の前に守られるのか。右が左に、左が右に捻じれた世界がどこに行くのか。

東京でもふたご座流星群。2017/12/14 22:27

 一昨夜、昨夜と夜の天気が良かったので、冷え込みのなか、ふたご座流星群をベランダで観測。

 それぞれ、1時間程度夜空を眺めたが、3~4個/日の出現を目視。インターバル撮影でデジカメ撮影も試みるが、写り込んだのは2日で2枚だけ。

 まぁ、東京で流れ星が見えただけでも僥倖と言おう。