天気急変の2日間。 ― 2014/04/06 22:43
スギ花粉もピークアウトし、多少過ごしやすくなったので、井の頭公園にクロスバイクで桜を細君と見に行く。
花見客のブルーシートで、多くの場所が占拠されている。とにかく人が多い。
まぁ、井の頭公園は、出店がないので、梅が丘の梅祭りみたいに花の香りよりも烏賊の焼けた臭いが勝つようなことがないので、まだましか。
桜も盛りを過ぎ、葉桜が出てきており、今週末が今年の見納めの様子。
弁天堂でいつものお参りをして、昼食先を探す。
今週末は皆がお花見に繰り出しているのか、いつも大行列になっていたパンケーキ屋さんに空き席。

細君が以前から気になっていたらしいので、そのPANCAKE DAYSに入店。50の親爺には似合わんおされな味・・・950円也。
店から出ると冷たい空気が入り込んで、風が強くなる。晴れていても天気急変の予感。
ものの5分でポツリ、あわてて帰宅したとたんに本降りに。 桜を一気に散らしてしまう(翌日曜も同じ展開)。
【本・DVD等の覚え】
<本>
・富樫倫太郎著「早雲の軍配者」
・綿矢りさ著「蹴りたい背中」
この人の感じ方は、瑞々しいといつも思う。
<DVD>
・ラーメンズ第8回公演「椿」
-児玉賢太郎は天才だ。
菫が可愛いらしい花をさかせていた。
暖かいのか寒いのか。 ― 2014/04/13 00:21
ここのところ、朝夜が冷え込み、日中が暖かい。
金曜は、日中はポカポカ陽気だったが、夜は山仲間のT氏にツェルトザックと銀マットを貸し出すために軽く飲んだが、北風が冷たくて帰りは、歯が合わないくらいだった。
T氏は、GWに単独で山中1週間熊野古道を歩きまくる計画らしく、非常用のシェルターとして、ツェルトが使いたいとのことだった。
テントは重いから、いざという時用には、ツェルトの方が携行しやすいということだろう。
1週間山に籠れるのは羨ましいが、当方は諸事情もあり、GWは、せいぜいロードバイクで100キロ程度のロングライドを1、2回というところだろう。
今日も結局、ロードでは出ず、クロスバイクでレンタルDVD返却がてら、東伏見稲荷神社へ往復8キロ程度で了。
【本などの覚え】
<本>
・司馬遼太郎「対談集・日本人への遺言」
世の中これだけ右傾化してくると、左派の考え方でバランスをとる必要がある。
低い投票率の逆数と死に票の多さを考えると、選挙に勝った党が、国民の声の大多数を代表しているとは言えない(大阪市と同じだ)。小選挙区制がやはり諸悪の根源だな。
<DVD>
・ラーメンズ第16回公演「TEXT」
金曜は、日中はポカポカ陽気だったが、夜は山仲間のT氏にツェルトザックと銀マットを貸し出すために軽く飲んだが、北風が冷たくて帰りは、歯が合わないくらいだった。
T氏は、GWに単独で山中1週間熊野古道を歩きまくる計画らしく、非常用のシェルターとして、ツェルトが使いたいとのことだった。
テントは重いから、いざという時用には、ツェルトの方が携行しやすいということだろう。
1週間山に籠れるのは羨ましいが、当方は諸事情もあり、GWは、せいぜいロードバイクで100キロ程度のロングライドを1、2回というところだろう。
今日も結局、ロードでは出ず、クロスバイクでレンタルDVD返却がてら、東伏見稲荷神社へ往復8キロ程度で了。
【本などの覚え】
<本>
・司馬遼太郎「対談集・日本人への遺言」
世の中これだけ右傾化してくると、左派の考え方でバランスをとる必要がある。
低い投票率の逆数と死に票の多さを考えると、選挙に勝った党が、国民の声の大多数を代表しているとは言えない(大阪市と同じだ)。小選挙区制がやはり諸悪の根源だな。
<DVD>
・ラーメンズ第16回公演「TEXT」
杉花粉終了。 ― 2014/04/13 23:37
どうもスギ花粉の飛散が終わったみたいなので、久々にロードバイクでいつもの万願寺の渡しまで。
結構ブランクがあったけど、珍しく脚が良く回った感じ。
自分は檜のアレルギーは無いみたいで、結構快適に走る。
やっぱ実走はいいな。
石田のお稲荷さんでお参り。
クロスバイクに乗った人が、社殿の写真を撮っていたので、ご挨拶。多分史跡などに興味のある人だろうと思って、近くの熊野神社(R20沿い)に上円下方墳が復元されていることを伝える。
その人は返す言葉で、近辺のラーメン屋情報。
結構ブランクがあったけど、珍しく脚が良く回った感じ。
自分は檜のアレルギーは無いみたいで、結構快適に走る。
やっぱ実走はいいな。
石田のお稲荷さんでお参り。
クロスバイクに乗った人が、社殿の写真を撮っていたので、ご挨拶。多分史跡などに興味のある人だろうと思って、近くの熊野神社(R20沿い)に上円下方墳が復元されていることを伝える。
その人は返す言葉で、近辺のラーメン屋情報。
お互いに知らない情報を交換。多摩川沿いはひたすら走っているだけで、意外に周辺のことは分からないものなのだ。
しかし、日曜は多摩川はボランティアの清掃活動とランニング大会さらに府中の野球場で野球大会と凄い人出。
清掃の皆さんには頭が下がるが、自転車が平均30キロで走る環境ではないので、脇道の一般道多摩川通りをひたすら走る。
正午頃に帰還。
くったりと休んで、夕食は細君と外食、駅前のバルで、ワインとスペイン料理、美味し。
最近のコメント