今月はローラー台トレーニングで過ごす。 ― 2012/03/28 22:46

何時まで経っても暖かくならないのにスギ花粉は十分以上に充満しているこの3月。風邪予防のためにたっぷりと増えた体重を落とそうにも、外出適わず。
まず体重を落としてからでないと、また故障してしまいそうなので、月初にGPSもついたサイクルコンピュータ(Garmin_edge705J)を購入、真面目に心拍トレーニングを取り入れることにしてみた。
スマホのような操作感の800Jも選択できたが、画面が傷だらけ、汗だらけになるのが気持ち悪くて、ガラ携ぽい操作の705Jに決定。
心拍計を胸に巻いて、最大心拍数の7割くらいの運動強度で、ローラー台で一日だいたい30分漕ぐ。これをとりあえず一ヶ月続けて、代謝の変化を見てみることに。
部屋は無風なので汗だらだらになるけど、どうせ花粉で外に出られないので、我慢してやってみる。会社から帰ってから、あるいは朝出勤前の30分であるが、体中に血液が回る感じがして結構気持ちがよい。
ただ、これまでの運動不足が祟って、体には少しきつい。最大心拍の計測を真面目にやっていないので、巡航負荷が意外に高いのかもしれない。
2週間で約100キロ走った計算になるが、体重減少には未だ繋がらず、花粉がピークアウトするまで、まぁ気長に取り組みましょう。もう少し、理論に忠実にやったほうが良いと思うが、あんまり真面目にやろうとすると続きそうもないので、適当、適当に・・・。
写真は、代々木駅の近くの交差点前で発見した歩道のど真ん中に設置されたポスト(邪魔だ~)。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://darasinadaiary.asablo.jp/blog/2012/03/28/6393144/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。