久々の100キロライド ― 2009/02/15 22:26
暖かさに誘われて、久しぶりのロングライド。今日は、都民の森を目指す。出発が9時前と遅くなってしまったので、最初からポカポカ陽気に包まれての出動。五日市街道を西へ、睦橋通りから、桧原街道へ抜け、払沢の滝の入り口までの約40キロを2時間弱、平均24キロの好ペース、更に都民の森を目指して、奥多摩州周遊道路方面へ。
しかし、南郷を過ぎた辺りから、右膝の前の方がしくしく痛み出したので、上川乗でUターン。山猫亭でカレー、シャカリキ2巻、紅茶1杯ののち、睦橋から多摩川CRに乗り換えて、帰投。心肺機能は問題ないが、今日は膝とお尻が痛くて、敗退。今度はキチンと都民の森までは行き着かないと。 なんとか、走行112キロ、久しぶりの100キロ超え、平均23キロ。
昨日NHKのTVで、スキージャンプの日本のエース、伊東大貴選手の特集があった。所属先が決まらないという状況の中で、24歳の青年が悩みながら世界への挑戦を続けているという構成(顔色も冴えなかったなぁ)。だが、この試練を乗り越えた先には、きっといい結果が着いてくるだろう(先輩の葛西もそうだったし)。自分を信じて、ファンを味方につけて競技を続けて欲しいと思う。
大貴選手は、彼が高校時代から知っているが、体ごと投げ出すようなダイナミックなフォームで飛距離を延ばす素晴らしい選手だ。シュリーやモルギーなどライバルはホントに手ごわいけど、頑張って欲しい。経済は確かに相当に厳しい状況だが、ここでスポンサーとして名乗れる企業の株は絶対買いだ。
写真は、昨日の黒茶屋で焼いて食べた山女と岩魚(禁漁期なのでたぶん養殖もの)。
最近のコメント