大人しいが機能的な自転車とは?2007/03/21 00:01


ここ3ヶ月くらいの運動不足が祟って、体重がまた増加。自転車をサボっていた天罰だ。今年は、遠乗りが出来るように体力を付けたいのだが、さし当たって花粉の季節を乗り切らなければならない。

自転車のイベントにも参加したいが、いかんせんお買い得クロスバイクでは気が引ける。ロードバイクは、ドロップハンドルにレーサーのようなファッションに気が引けるし、MTBは、若すぎるし、もう少し渋め、大人しいの格好で、マイペースで楽に遠くにいける自転車っていうのはないのだろうか?レースにも出てみたいけど、クロモリで、フラットバーのロードモデル、コンポは105以上で色は派手でないやつ、こんな自転車が手ごろな価格で組めればなぁ。

完成車だとラレー(英国)がイメージに近いか。明朝は、フレンド商会(西荻)でも行ってみようかな、などと思う。

ロードバイクを物色する2007/03/21 20:02


天気が良かったので、クロスバイクでフレンド商会阿佐ヶ谷本店へ。自転車を物色。40万オーバーの自転車に売約済の張り紙多数、金持ち多いなー。遠くからは、千葉や神奈川からも購入に来ている(メンテどうするのだろうか、自分でやるんだ、きっと)。

20万円台の大人しいのを捜していたが、クロモリだと、日本製(BSアンカー)しか手が届かないようだ。入門用ロードでちょうど良さそうなものにも目移り。店員さんによれば、最近は、バックとフロントにカーボンを使った乗り味が快適なモデルが良く出ているそうである。米国製のキャノンデールとトレック、欧州ではコルナゴ、クォータ、オルベアにそれぞれ1台「これなら乗れそう」モデルを発見。物欲モードに入って来た。春は注文が多くて車種によっては納車に時間が要るのもある模様。さて、どうするか。

今日は、三鷹-善福寺-青梅街道-荻窪-阿佐ヶ谷-荻窪-吉祥寺-三鷹を走って、またしても22キロの走行。ラーメンの春木屋では行列が出来ていたので、青梅街道沿いの上荻付近の「百三歩」というラーメンやで昼食(かなりこってり濃厚)。花粉を吸って自宅でダウン。