ツェルトザックの活用を考える。2019/07/03 23:54

 南九州、特に鹿児島は連日の豪雨で災害が心配されている。
 かつて7・6豪雨で中心街も腰より上に水が来て、地下店舗が浸水で壊滅的な被害が出たことがあったが、気象データ的にはそれをも上回る雨のようだ。人的物的被害が最小限で留まることを願うばかりだ。

 山岳でもこういった気象の極端な変化で、ピンチに陥る可能性が常にある。
 先週は、ファーストエイド用品の更新を行ったが、ビバーク用品について、少し考えてみた。
 気象予報で、悪天候が予想される場合は、そもそも危険地域には出掛けないことだが、予期せぬ気象急変はままあることでもあり、ましてや思わぬ怪我や発病で身動きができなくなる備えとして、何を用意しておくか。
 アルミ蒸着のビニールシート(レスキューシート)は、常に持っているが、安心できるビバークツールは、やはりツェルト・ザックだろう。

 今手元にあるのは、1~2人用で500グラム弱のツェルト。一人用のシェルターとしては、十分な機能を持っている。
 上から被って雨風をしのげば、夏秋なら一晩ぐらいは何も問題はないし、タープとして使えば、炎天下の稜線でも酷いことにはならないだろう。

 防水性の高いレジャーシートをグランドシート代わりに持っておれば、テントのように使うこともできそうだ。一度くらいは、ツェルトでビバーク訓練をしておいた方が、良いかもしれない。

 ・ツェルト本体、ガイライン
 ・グランドシート代わりのレジャーシート
 ・ペグ×10本
---------700グラムくらいかな?
 ・トレッキングポール×2
 ・銀マット、サーマレストマット
 ・シュラフカバー
 を宿泊用機材として、35リットルザックにいれて、テント泊をしてみるのも実践的だ。

【映画】劇場で鑑賞
・「主戦場」
 ドキュメンタリー映画。こういうのは、放送法とかなんとか言われるから、TVでは放送されない。
 隣の女性は、半分くらい寝息を立てていた。何しに来たんだ?

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://darasinadaiary.asablo.jp/blog/2019/07/03/9111143/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。